りょうさんの写真投稿リスト

174件中  111 - 120件目

宇陀路室生 (2016-07-10)
間違えて大宇陀にコメントしてしまったので改めて。訪問した日はこもれび市場が開催されていました。地元産野菜はそこで売られていました。
  137の加藤さんHidem8778さんPooh Kumakenさん川カッパさんytv道の駅部さんbabukunさんブラックセーブルさんバッチリョウさんHCB47さん青春の旅さん、)

宇陀路大宇陀 (2016-07-10)
室生と大宇陀を間違えていたので改めて…物産館とレストランがある道の駅です。規模のわりに駐車場が少なくく、宇陀から曽爾や吉野へ向かう道の分岐点にあるのでいつも混み合っている印象です。
  137の加藤さんHidem8778さんPooh Kumakenさん川カッパさんytv道の駅部さんbabukunさんブラックセーブルさんバッチリョウさん青春の旅さんHCB47さん彦成さん、)

宇陀路大宇陀 (2016-07-10)
物産館の品揃えも豊富ですが、訪問した日は近くで開催されていたこもれび市場で野菜が売られていました。
  137の加藤さんytv道の駅部さんHidem8778さん川カッパさんbabukunさんブラックセーブルさんバッチリョウさん青春の旅さんHCB47さん、)

伊勢本街道 御杖 (2016-07-10)
温泉がメイン。物産館もありますが、野菜がメインで食事は取れません。記念きっぷは温泉の受付で、スタンプは直売所の休憩スペースにあります。
  137の加藤さんbabukunさんytv道の駅部さんHidem8778さんPooh Kumakenさん川カッパさんブラックセーブルさんバッチリョウさん青春の旅さんHCB47さん呑むさん、)

なち (2016-07-08)
JRの駅と温泉が一緒になった道の駅。時間の都合で温泉入れなかったので今度来たときは…。近くに海水浴場があるので、その帰りに寄っても良いかもです。
  ytv道の駅部さん137の加藤さんPooh Kumakenさん川カッパさんHidem8778さんbabukunさんブラックセーブルさん生ゴブリンさん青春の旅さんjunmakiyumiさんバッチリョウさん、)

くしもと橋杭岩 (2016-07-08)
金曜日夕方だからか、私と外国人のバスツアーの人たちだけでした。干潮だったため、橋杭岩の手前にも岩が見えて面白い光景になっていました。
  ytv道の駅部さん137の加藤さんPooh Kumakenさん川カッパさんHidem8778さんbabukunさんブラックセーブルさん生ゴブリンさん青春の旅さんjunmakiyumiさんバッチリョウさん、)

一枚岩 (2016-07-08)
一枚岩を見上げる位置にある道の駅。大きすぎてスマホのカメラじゃ全然写らん…名物ジビエバーガーを食しました。写真に写っていないトマトが入ってるので、苦手な方は注意です。
  川カッパさん青春の旅さんytv道の駅部さん137の加藤さんPooh KumakenさんHidem8778さんbabukunさんブラックセーブルさん生ゴブリンさんバッチリョウさん、)

瀧之拝太郎 (2016-07-08)
滝の拝は一見の価値ありです。また、新宮からここにかけて県道が延びていますが、決してショートカットには使わないこと。狭隘、落石多数、一部未舗装状態の道です。
  川カッパさん青春の旅さんytv道の駅部さん137の加藤さんPooh KumakenさんHidem8778さんbabukunさんブラックセーブルさん生ゴブリンさんバッチリョウさん、)

近つ飛鳥の里太子 (2016-06-05)
奥の資料館がメインで、物産館が付属のような感じです。ふたかみパーク當麻が県境を越えてすぐにあるので、合わせて訪れると効率が良いかもです。
  Hidem8778さんゲストさんでらしねはうすさん川カッパさん137の加藤さんPooh Kumakenさんbabukunさん青春の旅さんHCB47さんびーやんさん生ゴブリンさん、)

大和路へぐり (2016-06-05)
ほとんどの道の駅が山間部にある奈良県では珍しく、盆地内にあります。品揃えも割りと充実しています。
  Hidem8778さんゲストさん川カッパさん137の加藤さんbabukunさん青春の旅さんHCB47さんびーやんさん生ゴブリンさん、)


道の駅スタンプラリー部利用規約PCサイト版
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部
 All right reserverd.