道の駅 会津柳津 の投稿写真一覧

74件中  11 - 20件目

kohさんの投稿:  (2022-03-04)
続いて会津柳津に。岐阜県の柳津よりこちらの方が登録が先なのでなぜ「会津」も名前に含めたのか疑問です。柳津という地名はそこまで多くないと思うのですが。特産品の赤べこは柳津地区が発祥だそうです(とニュースで見た気がするのですが違っていたらすみません)。ところでなぜ駅前に横型標識が2つもあるのでしょうか。片方には修正したような跡もありますし…
  (11)
アクセラくんさんの投稿:  (2022-09-23)
スタンプ押印!
  (1)
でらしねはうすさんの投稿:  (2022-09-25)
スタンプ取得の為
  (7)
うえさんの投稿:  (2022-07-09)
チェックイン!
  (7)
kohさんの投稿:  (2022-03-04)
初訪問&あわソフト
  (11)
でらしねはうすさんの投稿:  (2021-12-29)
スタンプ取得の為
  (6)
ミニキャブ一人旅さんの投稿:  (2021-08-23)
7ー10 雨は小休止!
  (7)
pochihahahaさんの投稿:  (2021-08-05)
トイレが臭います
  (5)
ミンクスさんの投稿:  (2020-11-08)
チェックインです。
  (9)
Natzさんの投稿:  (2020-08-11)
赤べこ発祥の地だそうで、真っ赤な赤べこTシャツや赤べこキャップが販売されていましたが、私には着る勇気がありません(^^; あわ(粟)ソフトはカスタードみたいなクリーミーな味わいでおすすめ。きっぷは昨年秋頃から販売中止しているようですが、日付ミスのきっぷを頂くことができました。
  (11)
先月聞いた時には一言、「無いです」で終わりでしたよ。>きっぷ(Niners16さん)
Niners16さん、私も最初は「無いです」と言われたんですが、「日付間違えたのとか残ってたりしないですかねぇ?」と訊いてみたらレジの下を探して発見してくれました。(Natzさん)
なるほど。廃棄しないんですね、日付ミス。(Niners16さん)
Natzさん、新規販売や再版も増えていますが、販売中止にする駅も増えてきて残念ですね。(kohさん)
kohさん、福島道の駅連絡会とアプトとの間でトラブルがあったらしく、福島県はここ数年で販売中止が増えています。関東から近いのになんで後回しにしてたんだろうと後悔…。まぁ南相馬と会津柳津をゲットできただけラッキーでした。(Natzさん)
Natzさん、トラブルって一体何が…?安達も中止されないと良いのですが。(kohさん)


道の駅スタンプラリー部利用規約PCサイト版
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部
 All right reserverd.