道の駅 にしかわ の投稿写真一覧

82件中  51 - 60件目

Natzさんの投稿:  (2017-10-18)
リニューアルして前来た時と印象が違いました。オリジナルの地ビールソフトを購入。ノンアルコールだそうです。登録証は温泉の事務所に木製があります。紙の本物はやはり無さそうです。写真左下は移転前の駅舎だった建物です。
  (7)
Natzさん、しっかりロゴ消えてますね。毎回消さないといけませんので、私も偶に消し忘れて投稿しちゃいます。地ビールソフトですか? 興味をそそる味ですね。寒くなかったですか?(babukunさん)
babukunさん、地ビールソフトはビールっぽい味が感じられましたよ。朝は寒かったですが、にしかわに着いた頃はそれほどでもなかったです。(Natzさん)
梨凛さんの投稿:  (2017-09-30)
画像投稿です。
  (6)
yasu9431さんの投稿:  (2017-09-14)
スタンプゲット
  (6)
@どせいさんの投稿:  (2016-06-19)
温泉あり
  (7)
ラッキー515さんの投稿:  (2017-05-18)
立派な建物でお客さんも多かった。道の駅月山とは対照的だった。
  (12)
ミンクスさんの投稿:  (2017-05-08)
スタンプ押印
  (7)
ゆーさんさんの投稿:  (2016-10-23)
イベント開催に日曜日で駐車場が満車状態だった
  (8)
Pooh Kumakenさんの投稿:  (2016-10-08)
2016/9/1発売の記念切符をゲットしました。月山道路は霧が立ち込めてました。登録証は温泉の事務所で本物を見せてもらいました。
  (13)
Pooh Kumakenさん、登録証発見できて良かったですね。木製のはレプリカですか?本物は紙の奴ですよね?私は次回リベンジしないとダメですね。(Hidem8778さん)
Hidem8778さん、インフォ・カウンターが変わっていましたね。その横に額に入った登録証がありましたが、暗くて写真撮らなかったのですが、それは木のレプリカのコピーだと思います。レプリカの本物が温泉事務所にあったのですが、そこでも一番年上の男性に聞いても紙の登録証は見たことがないと言われてしまいました。私としては木のレプリカの本物を拝ませていただいただけでも満足です。(Pooh Kumakenさん)
tatsuさんの投稿:  (2016-08-20)
寒河江ボーナスステージから少し離れているのでちょっと煩わしさを感じる駅ですが、建物が立派でお客さんもいっぱい入っていました。
  (12)
Hidem8778さんの投稿:  (2016-06-18)
コメントの追記です。登録証が探しきれなかったので、インフォのカンターにいいらした、ちょっと昔のお姉さんに聞いたところ、色々説明されました。Pooh kumakenさんがレポートしているようにコビーをラミネートしたものを飾ったあったそうですが、リニューアルの時に紛失したそうで見当たらないとのことです。ここの道の駅は3団体で運営されているようで、誰が責任を持って管理していたのかが不明瞭で出てこないとのこと。オリジナルもどこにあるか判らないとこのお姉さんは申しておりました。そんな訳で写真はリニューアルした全体像になります。
  (13)
Hidem8778さん、私が訪問した時もちょっと昔のお姉さんでした。話好きだったのを覚えています。その時もコピーの登録証がお粗末だったので本物がないか尋ねましたが不明だと言われました。そのコピーも紛失してしまったとは憤慨ですね。一本松展望園といい、ひどい話ですね。(Pooh Kumakenさん)
なななんという・・・国交省にチクってやりましょうか!ヽ(`Д´)ノプンプン 私は、まだ300ちょっとしか撮ってないので、まだこういった所に出くわしてないのですが、全国レベルになると色んなケースに出くわしますね。 役場に聞いたほうが早そうですね。(babukunさん)
Pooh Kumakenさん、babukunさん、コメントありがとうございます。何故か私はこういうクジを引く運命になっているようで、(笑い)きっと過去に写真を撮ったところでも、飾ってないところがあるかもしれませんね。気がつくと、前回訪問した時と場所が変わっているケースも結構ありますものね!やっぱり登録証の重要性は駅員さんには充分に理解しておいて欲しいものです。(Hidem8778さん)


道の駅スタンプラリー部利用規約PCサイト版
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部
 All right reserverd.